負債を自分の世代で止めて、自分と子どもの明るい未来をつくる

人生観

日本学生支援機構の調査結果によると、大学生のおおよそ半数が奨学金貸与しています。

日本学生支援機構「令和2年度 学生生活調査結果」によると、令和2年度における大学(昼間部)の奨学金貸与者の割合は49.6%と、大学生のおおよそ半数という結果

Yahoo!ニュース|子どもの私立大学の学費、約半数の家庭が払うための貯蓄がない!2人に1人が奨学金を借りているという現実

奨学金は無金利や低金利であることが多いですが、借金には変わりないです。
借金したものは必ず返済する必要があります。

定期的に返済しないといけな重荷を背負うことで、日々の生活が苦しくなるに違いないです😓
✅借金がある生活より、
✅借金がない生活の方が絶対良い😆


私は子どもに余計な負担(負債)を背負わせず、豊かに過ごしてもらいたいと考えてます。
大学資金も準備できるようマネープランをしっかり計画していきましょう😊

子どもに借金を背負わせず、心身穏やかで豊かに過ごしてもらう

借金は人々にさまざまな影響を及ぼすことがあります。
借金を背負うことによって生じる可能性のある状況を説明します。

  1. 経済的ストレスと不安:
    • 借金を抱えると、返済のプレッシャーや
      経済的不安が増加し、身に悪影響を及ぼす可能性がある。
  2. 身体的健康への影響:
    • 長期間にわたる経済的ストレスは、
      高血圧、心臓病、うつ症状などの健康問題を
      引き起こす可能性がある。
  3. 自己評価と精神的健康:
    • 借金を背負うことで、自己評価が低下し、
      うつ症状や不安が増加することがある。

借金を背負っている状態に対して、
✔デメリットは多くあっても、
✔メリットはありません😓
借金せずに大学進学・卒業ができるに越したことがないです😊

大学在学という貴重な期間を
✅借金で将来に不安を抱えて過ごすのではなく、
✅教育、社会経験や交友関係を学べる
ようにしてあげたいです🤔

子どもに奨学金の負債を背負わせない

子どもに奨学金(負債)を背負わせないためには、大学の教育資金(入学費・在学費)を準備する必要があります。

  • 奨学金の負債は、多くの若者にとって重荷となることがあります。そのため、できる限り子どもに奨学金の負債を背負わせないように努めましょう。
  • 教育費の負担を軽減するために、学資保険や教育積立などの計画を立てることが重要です。
  • 子どもの教育費は、親の責任という考え方もあります。そのため、子どもにとって負担にならないように、親自身が負債を背負うことも視野に入れて考えましょう。

将来に必要なお金を計画的に準備する

子どもの大学資金には大金が必要です。
✔一番低い国公立大学でも、約500万円
✔私立大学理系であれば、800万円

国公立大学私立大学文系私立大学理系
卒業までに必要な
入在学費用
4,812,000円6,898,000円8,216,000円
・入学費用672,000円818,000円888,000円
・在学費用4,140,000円6,080,000円7,328,000円
(出典:常陽銀行|子どもに必要な教育費の平均はいくら?教育費を確実に貯める方法も紹介)

子どもが親元から離れて通学する場合は、
子どもへの仕送り(家賃や生活費)が
必要になる可能性があります。

大学資金(入学費や在学費)は、子どもが生まれてから
十数年間で計画的に貯めていく必要があります🤔

毎月15,000円を18年間で利回り6%で運用すると、
約580万円になります。(投資元本は324万円)

貯蓄だけで貯めようと思うと大変ですが、
投資期間を長く取って、投資することの重要性を感じます😊

毎月の投資資金を準備するために、
今と数年後の生活費を把握して、
✅満足度が下がらない支出を削って、
✅子どもの大学資金を準備しましょう

まとめ

負債を自分の世代で止めることで、自分と子どもの明るい未来をつくることにつながります😊

子どもに奨学金の負債(重荷)を背負わせず、心身穏やかで豊かな生活を送れるよう、大学資金まで計画的に準備していきましょう😊

プロフィール
きり

妻と2歳の娘との3人家族。家族で成長中。

5年前の結婚から家計管理と投資をスタート🏃‍♂
貯蓄重視の生活や個別株投資などの紆余曲折を経て、最近になって「今と未来のバランスが取れた生活と投資」ができるように。

私の経験や学びを発信し、皆さんのお金の使い方や資産形成の一助なれば幸いです!

きりをフォローする
人生観家計管理
きりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました